ハウスの修繕

ハウスのフイルムは時間がたてば切れてくる宿命にありますが、ちょっと切れたくらいで全とっかえしてたらお金がいくらあっても足りないのでこのくらいならテープ貼って補修です。 にしてもハウスの上に登っての作業は別に高所恐怖症というわけではありません...

ストック生育状況記録

去年はシンクイ虫にボコボコにやられましたが今年はいることはいますがだいぶかなり少ないです。 暑いとき植えたものは立ち枯れ病けっこう出ましたが後半はほとんど出ないですね。 去年はこれに加えてアブラムシも大発生させてしまいましたが今のところいな...

ぽつんとひまわり

ストックの中にぽつんと生えているひまわり。 こぼれ種が発芽したのかあるいは夏発芽しなかったものが今頃発芽して育っているのか。 つぼみが膨らんですぐ咲きそうなのでこのままにしてみようと思います。

ストック定植完了

遅れに遅れていたストックの定植本日やっと完了しました。 こんな遅く定植してる人いるのかな・・っていう。 今年は勝手がわからず一応種まきは9週に分けてやったのですが、八重鑑別、定植とほぼアドリブでやって、したがっていつごろ咲くのかもわけわから...

趣味の観葉植物

ハウスの一角にある趣味の観葉植物コーナー。 やはり日が当たるときれいですね。
風景

食用菜花の畑

これはうちの畑ではないんですが。 家のまん前が食用菜花の畑になっています。 もっさもさに育って朝日を浴びています。 これからどんどん収穫されていくんでしょうね。
風景

海の向こうの富士山

今日は館山まで用事があったのでちょっと海まで行って富士山をみてきました。 少し霞んでいますが山肌までよく見えました。
風景

今日の空

いい天気。

今日の夕方

夕焼けでほんのり染まるハウス。

欠株だらけのストック畑

このエリアは苗作りに完全に失敗した苗を植えたところです。 何に失敗したかというと苗床の肥料があまりに少なすぎてやたら小さい苗になってしまいました。 で、植えたはいいものの活着せずに半分以上枯れてしまいました。 その後肥料が適量入った培土を見...