欠株だらけのストック畑

このエリアは苗作りに完全に失敗した苗を植えたところです。

何に失敗したかというと苗床の肥料があまりに少なすぎてやたら小さい苗になってしまいました。

で、植えたはいいものの活着せずに半分以上枯れてしまいました。

その後肥料が適量入った培土を見つけて苗作りはできるようになったので、来年以降同じ失敗はしないと思います。

注目すべきは、どんなに苗がしょぼくても活着さえすればこんなにワサワサ立派に育つというところです。

やっぱ植物ってすごいわ~。

ちなみに三つ葉の雑草はカタバミと言って根が強く、抜こうとするとすごく大変なのですが、丈が出ないのでストックに対しては害がありません。

春になるとカタバミにはうどん粉病が大発生しますが、これもストックには無害です。

夏作のひまわりにもこれといった影響はないです。

ということで他の雑草は取りますがカタバミは取るの大変なので放置。

ちょっとだけ自然農法的な考え方を取り入れています。